にこにこそだて

こそだてにまつわることをつらつらと。

大田区保育園2021 認可外保育施設等保護者負担軽減補助金について

2021年4〜6月の補助金申請時期がやってきました。

認証保育園はじめ確認を受けている認可外保育施設を利用している保護者に対して、世帯の経済的負担の軽減を図る目的で交付される補助金です。

交付額→認可保育園より安くなる場合もあり

子どもの人数や課税額により交付される補助金に違いがありますが、人によってはこの金額がかなり大きくなります。場合によっては認可保育園よりも低コストになると思います。

f:id:niconico_sodate:20210709092439j:plain

大田区HPよりhttps://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/ninkagaihoikusisetu/ninnkagaishisetsu_hojokin.files/hojogaku_hayami.pdf

夫婦共働きで平均年収程度あり住民税を支払っている方という場合は大体(3)の表に該当すると思います(自分がどれに当たるかは資料で確認してください)。
第一子の場合は課税額によって補助金額が異なりますが、我が家の場合は第一子0歳児クラスの時この補助金で認可保育園よりも若干安くなりました。認可の保育料によっては保育料の逆転現象が起きます。
そして第二子以降の場合は課税額問わず補助金が交付されます(第二子41,000円、第三子以降67,000円)。
仮に月額保育料8万円だとした場合、第二子なら29,000円、第三子以降なら13,000円の実質負担で済むことになります(月220時間保育の上限が8万円と定められているので、実際にはもう少し安くなると思います)。

交付条件→就労じゃなくてもOK

条件は以下の①or②に該当する大田区に住民登録のある方です(大田区HPより)

①施設等利用給付(無償化)の認定の有無を問わず、お子様が、東京都認証保育所・認可外保育施設・キッズなルーム大森(定期利用保育)・キッズなルーム六郷(定期利用保育)・保育室サン御園(定期利用保育)を利用している
②施設等利用給付(無償化)の認定を受け、お子様が、特定子ども・子育て支援施設を利用している

つまり、就労は条件となっていません。最初は「え?」と思いましたが、短時間就労や介護・大学通学など得点が低くて認可保育園に入れなかった人が使うためには、確かに就労条件つけてはNGですよね。認可保育園入園よりハードルが低いので得点が足りなくて入園できず困っている人も検討の価値があると思います。

注意

この情報は2021年7月時点での情報であり、制度利用をお考えの場合は必ず大田区HPをご覧いただき、疑問点は保育サービス課にお問い合わせください。また、ここでは大田区の制度について取りあげており、お住まいの自治体によって制度は異なります。

 

私自身、上の子の時に0歳4月入園で認可保育園に落ちてしまって認証保育園に通わせていてこの制度には大変お世話になりました。
認可保育園には以前より入りやすくなったとはいえ落ちてしまう人もいますし、年度途中入園は相変わらず厳しい状況です。ただ、認証保育園は定員に余裕のあるところが出てきているので、もしも「認証保育園って高いんでしょう?」と二の足を踏んでいる方がいればぜひご検討いただきたいです。