にこにこそだて

こそだてにまつわることをつらつらと。

結ばない靴紐 クールノット買ってみた

子どもと遊ぶにはスニーカーがベストですが、脱ぎ履きが微妙に面倒。しかも子どもを抱っこしているときに靴ひもが解けてしまった時の絶望感といったらともう…。
この問題を解消するべく、スニーカー買い替えを機に、だいぶ前から気になっていた結ばない靴紐クールノット買いました。

 

日常服に合う新色くすみカラー!

2021年5月に新色としてくすみカラー6色が登場したそうで、この中からピンキッシュグレーを選びました。
ピンク感はあまりなく、グレージュよりやや濃い目の印象です。落ち着いた色味で非常に気に入りました。

f:id:niconico_sodate:20210624095735j:image

サイズの選び方

公式サイトにサイズの選び方があったのでこちらを参考にしました。
PRODUCT | 結ばない靴ひも COOLKNOT(クールノット)

私の足のサイズ24.5cm&今回購入したスニーカーの紐穴の数だとギリギリMサイズが向いているとのことだったのですが、念のためLサイズを注文。しかし、手違いでMサイズが届いてしまう&返品なしでLサイズを送っていただいたので、せっかくなので両方試してみました。

Mサイズは足の幅が広いせいか上の穴まで通せず。このままでもいけるかと試しに履いてみましたが、かかとが少し脱げてしまいそうな心許なさを覚えました。

f:id:niconico_sodate:20210624095744j:image

Lサイズだと紐は余ってしまいますが、上まで紐を通すことが出来てフィット感もしっかりありました。

f:id:niconico_sodate:20210624100306j:image
※わかりやすいように余った紐をそのままにしていますが、余った紐は前方に絡め通して邪魔にならないようにします。

 

履いてみた感想

履く前に一番上だけ少し紐を緩めておいて、その後締めるとかなりフィットします。ただ引っ張るだけで閉めることができるのでかなり良いです。今まで保育園送迎の脱ぎ履きのために紐を緩めに締めていたので久しぶりのフィット感。脱ぐ時も紐がゴムのように伸びるのでストレスなく脱げて良い感じです。歩く&走るのもしっかりフィットしているので動きやすい!ランニングシューズにつかうのも理解できます。
今まで子どものスニーカーはベルクロタイプのみ買ってきたけれど、これなら子どもでも扱えるし紐の選び方でお友達とお揃いにならず自分のものだとすぐにわかるので次は紐タイプのスニーカーでもよいかも。

 

 

【意外に許容範囲】ON/OFFできるピカピカ光る靴 SKECHERS LIGHT-SPARKLLITE-STERS

3歳の娘は多くの女児のご多分に漏れず、キラキラに目がない。そんな子どもに夫が新しい靴をプレゼントしました。
SKECHERS LIGHTS-SPARKLELITE-STARSのピンクです。

ピンク系の上にラメラメでキラキラで、しかもピカピカ。そう、光る靴です。

キャラクターものと光るものは避けたい靴のデザイン二大巨頭だったのですが、買ってしまったものは仕方ないですね…。
地味好みなので、最初は「勘弁してよ…」と辟易していたのですが、ところが実際に来た商品をよく見ると意外に悪くない感じです。

 

ON/OFF可能

これ、個人的にはとても重要です。場所によってはピカピカして欲しくなかったりすることもあると思うのですが、靴にON/OFFできるスイッチがついているので、光らない設定にできます。

f:id:niconico_sodate:20210622222558j:image

とても軽い

すごい軽いんですよ、これ。
光る仕組みがついている分普通のスニーカーより重くて歩きにくいのではと思ったのですが、夫曰く、スケッチャーズの靴は軽いものが多いとのことです。これの前にメインで履いていたアディダスのスニーカーよりよっぽど軽いのにはびっくりしました。

光るのはつま先だけ

ソールがぐるりと一周光るものをよくみますが、このような感じでつま先だけ光るようになっています。履いている本人が光っていることをわかることが一番なので、光るのは狭い範囲で良いなと思います。

f:id:niconico_sodate:20210622094613j:image

親目線で欲を言えば、ベルクロは2本の方が良かったけれど、デザイン的には3本の方が収まりいいんだろうな。履くときに少しめんどくさそうにみえます。ただそれは本人にとっては些末なこと、夢色デザイン(ピンクでパステルでキラキラでピカピカ)で、本人はかなりお気に入りになったようです。素敵なお靴を買ってもらって良かったね。履いていっぱいお出かけしたいね。

親は嫌だけど子どもがどうしても光る靴が欲しい!となったとき、こちらの靴はわりと良いのではと思っています。

今まで子供の靴を探す時はニューバランス、アシックス、アディダスイフミー辺りだったのですが、ただのスニーカーとして考えても軽くていい感じなのでこれからはSKECHERSも選択肢に入れようかなと思います。

 

 

 

食洗機対応調理器具のおすすめ

今の家にはビルドインタイプの食洗機が付いていたため、出来るだけ使うようにしています。
今やワーママ三種の神器(食洗機・洗濯乾燥機・ロボット掃除機(人によってはホットクックも))と言われているらしく、備え付けだけでなく据え置きタイプを買ったという友人もちらほらいます。

我が家のものはそんなに大きいタイプではないので何でもかんでも入るというわけではないですが、洗えるものは極力食洗機にお任せしたいと思い、調理器具も買い替えのタイミングで食洗機対応にしています。その中でも特にお気に入りがこちらの 3種類です。

キッチンバサミ

貝印のキッチンバサミです。

文房具のハサミと同じくらいの大きさで非常に使いやすいです。しかも切れ味抜群でお肉もお野菜もバッチリ切れます。さらにはカバー付きなので、持ち歩いて子どものご飯を小さく切り分けてあげるのにも便利!大変お世話になっています。本当に便利でおすすめなんですよ。

 

スライサー

また貝印さんのものです。

スライサーは洗う時に手を切ってしまいそうで避けていたのですが、食洗機で洗えるならと思い購入しました。切れ味もよく使いやすいのでこれもかなりお気に入りです。
ただ、人参は色が残ってしまう場合があるので使用して直ぐ水で流した方が良いと思います。

 

鍋・フライパンセット(ティファール

取手のとれるティファールのセットです。我が家は熱源がガスなのでIH非対応で買いました。フライパン・ソースパンが食洗機対応です。

大きいサイズは他のお皿が入れにくくなりますが、小さい方のフライパンやソースパンであれば朝ご飯程度の洗い物なら入るので、朝はだいたい手洗い無しでいけています。

 

次は食洗機対応の浅漬け鉢を買おうかなと考えています。夫と娘がお味噌汁があまり好きではなく、朝ご飯で簡単に野菜を食べられる方法を模索しています。

 

 

子育てとAmazon Echo

我が家にはAmazon Echoが 3台あります。

リビングにはEcho Show

寝室には古いEcho Show

脱衣所にはEcho Dot

 

家の中にこんなにいる?と最初は否定的でしたが、あったらあったでかなり便利です。

文句たらたらだったくせに、今や実家や旅行に行くと「なんでAlexaいないのよ!」となるくらいには依存してしまっています。
特に便利だなと思っているのが以下のシチュエーションです。

 

ぴよログの記録

少し前にぴよログのスキルが追加されたので使っています。
おむつ替えの時は手が塞がってしまっているし、手を洗った後で記録しようと思うと忘れてしまうことも多いので、地味に便利です。お風呂も入る時に脱衣所で「アレクサ、ぴよログでお風呂を記録して」とお願いするだけ。根がズボラなのでEchoのおかげでかろうじて記録を付けられています。難をいえば音声認識が少し弱い気がします。何故かぴよログの時だけ何度も聞き直されることがたまにあるのです。これさえどうにかなればかなり満足度が高いです。

寝室での利用

類似品のGoogle homeのCMが赤ちゃんのいるお家の設定だったと記憶していますが、抱っこしていると手が塞がっているので明かりつけるのが面倒ですよね…。その点話しかけるだけで明かりをつけてくれるのはとても便利ですし、消灯のために立ち上がったりリモコンに手を伸ばす必要がないのも便利。子どもが寝つかない時にホワイトノイズ的に環境音楽を流して置いたこともあります。

音楽で子供をあやす

BGMとしてよく童謡をかけています。今のところ英語教育はしていませんが、少しでも身近に感じてもらえればと思い英語の童謡をかけてHead, Shoulders, Knees and Toesで上の子と踊ってみたりも。
また、下の子は相当音楽好きで特にあまちゃんのオープニングテーマがお気に入りのようなので、ぐずり始めると上の子が「Alexa、あまちゃんオープニングテーマロングバージョンをかけて」とお願いをしてくれて大体泣き止んでくれます。

お風呂で助けを呼ぶ

子どもとお風呂に入っているとちょっとしたお願い事があったりしますよね(おむつ持ってき忘れちゃった、とか)。ただきて欲しいだけなら給湯器についている呼び出しボタンで事足りるのですが、何か物を取ってきて欲しい時はお風呂に来てもらう→物を取る→またお風呂場に来てもらう、と無駄が発生してしまいます。我が家はお風呂とリビングが別のフロアなので大声を出しても聞こえなかったり聞き取りづらかったりするんですよね…。
その点Echoなら大声を出さずともお願い事がスムーズにできるので結構便利な気がします。

 

あとは保育園の連絡アプリがEchoで記録できたら良いのになぁと思っています。

新しいオーブンレンジ

一人暮らしを始めてから10年間ずっと同じ日立のオーブンレンジを使い続けていましたが、パンやお菓子を焼いたりするのに中々焼き色がつかなかったり、ミートローフが中々焼けなかったりするので、思い切って買い換えました。

 

石窯ドームを選んだ理由

時短を目指す主婦的にはSHARPヘルシオPANASONICのビストロがおすすめらしいので悩みましたが、あえての石窯ドームです。
お任せメニューが多いこれらは魅力的だと思う一方で、レンジは離乳食の解凍や作り置き惣菜の温めにも使いたいのと、大雑把な性格なのでいちいちレシピを確認して作ることはしないだろうなと感じました。自動メニューに頼らずとも、山本ゆりさんのレシピで十分美味しくレンジ調理できるし。
また、娘とパンやお菓子作りを楽しみたいことを考慮するとオーブンの機能の高さを優先したく、そこそこハイスペック機種で一番高い温度が出せる東芝の石窯ドームに決めました。数年前のモデルではありますが、量販店の店員さんに相談したところ最新モデルとの違いは自動メニューの数くらいと教えていただいたので、少しでも安いものをと思い、こちらにしました。

 

パンを焼いてみた

ハンバーガーパーティを開こうとバンズを焼いてみました。
予熱が速い!焼き始めてから膨らむのが早い!(調子に乗って少し焼き色つけすぎた…)
フランスパンだと違いが明確に出るらしいので近いうちに試してみたいです。

 

前のオーブンだと火力の弱さで時間のかかったぎゅうぎゅう焼きにもトライしてみたいです。材料を朝に切って準備しておいてタイミングを見計らってスイッチ押せば在宅勤務のランチに良いのではないかなと思うのです。

 

 

ねこじゃらしでウサギちゃん作り

日毎に暑さが増してきて、道端の雑草も青々と生い茂り、子どもが雑草を抜いては持ち帰る季節がやってきました…。

中々帰ろうとしないので手持ち無沙汰になってしまい、先日娘のお友達のお母さんから教えていただいたねこじゃらし(正式にはエノコログサというらしいですね)のウサギちゃんを作ってみました。

 

作り方

エノコログサ3本(長めが作りやすい)を準備して2本を束ねて持ち(ここがウサギの耳になります)、残りの1本を耳の根本にクルリと巻き付ければ完成です。
f:id:niconico_sodate:20210618092651j:image
娘はたいそう喜んで「ぴょん子ちゃん」と名付けて持ち帰りました。

 

調べてみるともっと簡単に2本で作る方法もあるようです。
猫じゃらしうさぎの作り方/お月見のお飾りにいいかも/気軽な文献の探し方 | きになることメモ
さらには全身作る方法もありました。
エノコログサのウサギの作り方 | 太陽と大地といのり『New草花あそび研究所』

教わった方法はこの全身ウサギちゃんを作っているいのりさんの方法の顔だけを作っているようですね。このブログ、他にも草花遊びが紹介されていて子どもがとても喜びそうです。

子どもが服の裾を切っちゃった! 糸・針無しで修繕にトライ

我が家の3歳児は工作が大好き。糊やハサミが上手に使えるようになってきて楽しくて仕方がない様子。

大きくなってもまだ3歳なのでハサミを使う時は近くにいて見守っていたのですが、先日ついにやってしまいました…。Tシャツの裾をチョキンと。しかも娘も私も結構お気に入りのものだったので捨てるのも悔しい。義母に「接着芯をあててみたら?」といいアイディアをいただいたので試してみました。

 

使った材料

接着芯。アイロンで圧着できるので針や糸は不要です。のり面が片方のものを使用します。今回切れてしまった洋服は薄手の生地だったのでそれに合わせて薄手の接着芯を使いました。最近は100円ショップにも接着芯が売っているようですが、口コミを見る限り今のところは頻繁に洗濯するようなものへの使用には向いていないようなので、生地やさんで売っている以下のような物の仕様がベターだと思います。

 

修繕の仕方

  1. 切れてしまったところを補修できる大きさに接着芯を切る。
  2. のり面を外側にして折り目をつける。(今回は裾をチョキンとしてしまったので折りました)
  3. 頑張って切れたところにきれいに当てる。ピンセットがあると簡単だと思いますが、我が家はなかったのでまち針で頑張りました。4でアイロンをかける時にずれてしまいそうならまち針で固定した方が良いと思います(私はまち針打たずに作業してずれてしまいました…)。
  4. アイロンをかける。きれいに入れたままくっつけるようがんばれ!

 

仕上がり

仕上がりがこちらです。

f:id:niconico_sodate:20210617143224j:image

ずれてしまってチョキンと切れてしまった痕跡は隠せていないけど、遠目で見たらわかりづらいし、無理やり繕って逆に目立つようなことはないし、修繕後何度か洗濯していますがほつれてもいないです。さすがにお出かけに着せるのは避けますが、保育園に来て行ったりジャンパースカートなど裾が見えないものの中に着せるには十分だと思います。

Tシャツと言っても今回切れてしまった服は前身頃がローン生地だったのでうまく行ったのかもしれません。普通のTシャツ生地だとどんな感じになるのかしら。

 

子どもたちはこれからどんどん転んだりいたずらしたりでお洋服をダメにしていくんだろうなぁ…。

今のうちにダーニングでも勉強しておこうかしらと思う今日この頃です。ダーニングマッシュルームは買ってみたのですが、まだ一度もトライできていません…。